小選挙区制・中選挙区制・大選挙区制の違い

しょぼん
しょぼん

この記事では

  • 小選挙区制
  • 中選挙区制
  • 大選挙区制

の違いについて、それぞれの紹介するよ。

違い

しょぼん
しょぼん

次の3つの違いってなに?

  • 小選挙区制
  • 中選挙区制
  • 大選挙区制
モナー
モナー

「1つの選挙区から何人当選するか」という違いだよ。

  • 小選挙区制・・・1つの選挙区(狭い)から1人だけが当選
  • 中選挙区制・・・1つの選挙区(広い)から2人以上が当選
  • 大選挙区制・・・1つの選挙区(すごく広い)から2人以上が当選
しょぼん
しょぼん

「中選挙区制」と「大選挙区制」って同じじゃないの?

モナー
モナー

「中選挙区制」は「大選挙区制」の一種だよ。

一般的に

  • 中選挙区制・・・1つの選挙区(広い)から2~5人以上が当選
  • 大選挙区制・・・1つの選挙区(すごく広い)から6人以上が当選

という風な意味で使われることが多いよ。

でも、「~~~という定義だ!」という確立された定義があるわけじゃないよ。

しょぼん
しょぼん

そうなんだ。

モナー
モナー

そもそも「中選挙区制」なんていうものは、日本独自のモノだからね。

まぁ、もうややこしいから

「中選挙区制も大選挙区制も同じようなものだ!」
「日本はすべて中選挙区制だ!」

って覚えておけば良いと思うよ。

メリット・デメリット

しょぼん
しょぼん

それぞれのメリット・デメリットは?

モナー
モナー

次の表の通りだよ。

 

小選挙区制 中選挙区制・大選挙区制


(例えば、A候補:51票 B候補:49票という具合にA候補が勝った場合、B候補の49票は死票になってしまう)

死票が少ない?


(多くの民意が反映される)


(大きい政党ほど勝ちやすくなるため)

1つの政党がずっと政権を握りやすい?


(1つの選挙区から同じ政党の候補者が複数人立候補するため)


(少数派の民意が反映されにくい)

小さな政党が勝ちやすい?


(少数派の民意が反映されやすい)


(候補者は狭い選挙区で選挙活動すれば良いため)

選挙に投入される金額が安い?


(広い範囲で選挙活動しなければいけないため)


(1つの選挙区から同じ政党の候補者が1人しか立候補しないため、派閥争いが起きにくい)

同じ政党内での派閥争いがない?


(1つの選挙区から同じ政党の候補者が複数人立候補するため、派閥争いが起きやすい)

モナー
モナー

ちなみに

・衆議院選挙では「小選挙区制」
・参議院選挙では「中選挙区制」

がそれぞれ採用されているよ。

 

 

 

 

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました