
このページでは
- 政党
- 会派
の違いについて紹介するよ。
政党とは?会派とは?

そもそも政党ってなんだっけ?
会派ってなんだっけ?
会派と政党の違い

会派と政党の違いってなんなの?

違いは以下の通りだよ。
会派 | 政党 | |
---|---|---|
議会内 | どこで活動を行う? | 議会外 |
政策を実現すること | 何を目標としている? | 政権をとること |
国会議員のみ | メンバーは? | 国会議員、地方議員、一般人など |
委員会で話し合いできる | 入るメリットは? | 選挙で有利 |
特になし | 入るデメリットは? | 党の方針に縛られる |

順番に見ていこう。
どこで活動を行う?

会派は議院内で活動を行うグループだよ。
政党は議院外で活動を行うグループだよ。

会派って国会の中だけのグループなんだね。

うん。
ただ、地方の議会にも会派という制度はあるけどね。
何を目標としている?

会派は政策を実現することを目標としているよ。
政党は政権をとることを目標としているよ。

- 会派
→目先の問題をコツコツ処理していくのが目標
- 政党
→大きな野望するのが目標
という感じなんだね。

ちなみにどの政党も「私たちはこういう日本にしていきたいです」みたいな「綱領」を公開してるんだけど、それを見ればその政党の考えがザックリ分かるよ。
メンバーは?

会派は議院内のグループなので、国会議員以外は入ることができないよ。
政党は国会議員も入ることができるし、僕たち国民も入ることができるよ。

え?
政党って僕たち国民も入れるの?

うん。
政党に入ることを「入党」って呼ぶんだけど、ほとんどの政党は「年会費さえ払えば入党できますよ」って言ってるよ。
ほとんどの政党は「◯◯◯◯円」みたいな感じで年会費が決まってるんだけど、共産党だけは「実収入の1%」を年会費としているよ。

共産主義を目指している党だからか。
入るメリットは?

まず会派に入るメリットだけど
会派に入ると「委員会で話し合うことができる」というメリットがあるよ。
逆に言うと入らないと委員会で話し合いすらできないわけなので、入ることがメリットというより入るのが当たり前とも言えるけど。

次に政党に入るメリットだけど
政党に入ると「選挙で有利」というメリットがあるよ。

選挙に有利ってどういうこと?

入るデメリットは?

まず会派に入るデメリットだけど
入るデメリットは特にないよ。

「会派の人たちに逆らえなくなる」とかないの?

まぁ少しはあるかもだけど、そもそも会派に入らないと話し合いに参加すらできないわけだからデメリットとは言えないよね。

次に政党に入るデメリットだけど
政党に入ると「党の方針に縛られる」というデメリットがあるよ。

ようするに「党としてこの法案には賛成しろよ?」みたいに強制されるってこと?

そう。
ちなみに「党に入ったからには党の言うことには逆らうなよ?」みたいなルールのことを「党議拘束」と呼んだりするよ。
おわり
関連:会派とは?
コメント