
このページは、「衆議院選挙ってなに?」って人向けのページだよ。
「衆議院選挙」について、わかりやすく簡単に紹介するよ。
衆議院選挙とは?

衆議院選挙ってなに?

衆議院選挙は、国会議員である「衆議院議員」を選ぶ選挙だよ。

「衆議院議員」ってなんだっけ?

衆議院議員は、国会の「衆議院」というところで、いろんなことを話し合う人たちのことだよ。
呼び名

正式には、「衆議院選挙」じゃなくて「衆議院総選挙」と呼ぶよ。
略して「総選挙」とも呼ぶよ。

なんで「総選挙」って名前なの?

衆議院の全員が入れ替わるから「総選挙」と呼ばれているよ。
逆に、「参議院選挙」は、半分しか入れ替わらないから「通常選挙」などと呼ばれるよ。

余談だけど、AKB48が行っている「総選挙」という名の人気投票は「衆議院総選挙」という名前から取ったらしいお!
あと、このページでは「衆議院選挙」という名前で統一することにするお!
参政権は?

どんな人が「衆議院選挙」に参加できるの?

次の表の通りだよ。
備えていなければならない条件 | 権利を失う条件 | |
---|---|---|
選挙権 (投票する権利) | ・日本国民で満18歳以上であること | ・過去に悪いことをした人 |
被選挙権 (立候補する権利) | ・日本国民で満25歳以上であること |

18歳以上なら投票できるんだね。

うん。

ちなみに昔は、選挙権は「満20歳以上」だったけど
2016年から「満18歳以上」に引き下げられたよ。

ところで、なんで被選挙権は「満25歳以上」なの?
「満18歳以上」じゃダメなの?

「一度も選挙に参加したこともない若者に被選挙権を与えるのってどうなの?」っていう考えから、「そこそこ経験を積んだ25歳から被選挙権を与えよう」ってことになってるらしいよ。
根拠はないけど、一般的にそういう風に考えられているらしいよ。
立候補の場所

ところで、立候補する条件に「場所」は含まれていないの?
例えば、A県に住んでいる人がB県で立候補したりしていいの?

いいよ。
ちなみに、その地域に縁もゆかりもない人が、その地域の代表として立候補することを「落下傘候補」と呼んだりするよ。
何人が当選?

「衆議院選挙」で何人選ばれるの?

「465人」だよ。

そのうち
- 「289人」が「小選挙区制」
- 「176人」が「比例代表制」
で選ばれるよ。

「小選挙区制」とか「比例代表制」ってテレビとかでよく言う
「小選挙区が~」
「比例区が~」
とかってやつ?

そうだよ。

衆議院選挙の詳しい仕組みについては、次のページを見てお!
いつする?

衆議院選挙って、いつやるの?

「今でしょ」と言いたいところだけど、今じゃないよ。
次のどちらか2つが起こったときに行うよ。
- 「衆議院の解散」があったとき
- 衆議院の任期(4年)が終わったとき
順番に見ていこう。
1.「衆議院の解散」があったとき

1.から順番に訊いていくよ。
「衆議院の解散」ってなに?

「衆議院の解散」は、内閣総理大臣が「衆議院を解散します!!」って宣言することを指すよ。

ようするに、衆議院議員を全員クビにするってこと?

2.衆議院の任期(4年)が終わったとき

じゃあ次に2.についてだよ。
任期(4年)が終わった場合も、同じように衆議院選挙を行って、新しい衆議院議員を選びなおすの?

うん。
どっちにしろ衆議院議員は全員クビになってる状態だから
選びなおさないといけないからね。

でも、任期(4年)が終わる前に「衆議院の解散」がされる可能性の方が高いから、任期はあってないようなものだよ。
任期を満了できたのは、過去に5回だけだからね。
(直近は1976年の選挙)
「最高裁判所裁判官国民審査」も同時に行われる!

衆議院選挙では
衆議院選挙と並行して「最高裁判所裁判官国民審査」という審査も行われるよ。

その長ったらしい「最高裁判所裁判官国民審査」ってなんなの?

「最高裁判所裁判官国民審査」は「最高裁判所」というところにいる「裁判官」に対して「この人は裁判官に向いているか?」というのをチェックすることだよ。
「どうせだから同時にやったろ!」みたいな感じで実施されるよ。
(本当はそんな軽いノリではない)

詳しくは次のページを見てお!
選挙の集計(管理)は?

投票された票の集計って誰がやるの?

衆議院選挙って、「小選挙区選挙」と「比例代表選挙」っていう2つの選挙を同時にやることになってるんだけど(この2つについては次のページで紹介します)
そのうち
- 小選挙区選挙・・・各都道府県の「選挙管理委員会」が管理する
- 比例代表選挙・・・総務省の「中央選挙管理会」が管理する
っていう風に管轄が決まってるよ。

1つの選挙なのに、集計する組織は2つあるんだね。ややこしい・・。
衆議院選挙の仕組みは?

衆議院選挙の仕組みについて教えて。

日本の選挙の仕組みは、かなり複雑だよ。
このページで説明し出すとすごく長くなっちゃうから
代わりに次の画像だけ貼っておくよ。

詳しい仕組みを知りたい人は、次のページを見てみてね。
次ページ:衆議院選挙の仕組みとは?(2/4)
おわり
コメント